コラム

いまこそ “出すこと“から始めよう! 簡単デトックス習慣

外出自粛が求められ、リモートワークなどで家の中で過ごす時間が多くなった今日この頃です。 そのことで運動不足・過食・ストレス・飲酒量が増える等、体調維持が難しい様々な要因が増えているのも事実です。 在宅習慣が長期化するにつ […]
column86-image1

1年が早く過ぎる脳のメカニズム

  トシをとるにつれて、時間が速く過ぎるようになった…、ほとんどの人が感じていることですね。 1か月、2か月という時間はけっこう長い時間だと思うのですが、随分短く感じてしまうこと度々。 1週間なんてあっという間 […]
column85-image1

噛む力

  子どもの頃に「よくかんで食べなさい」と言われてきませんでしたか? よくかむことはあごの発達や消化によいだけでなく、最近ではいきいきとした脳を保ち、記憶力の低下を防ぐ効能があるということが、さまざまな研究によ […]
column84-image1

ラジオ体操の効果

  小学生の頃、眠い目をこすりつつ夏休みに町内会のラジオ体操に通ったでしょう。 約80年前に、NHKのラジオ放送で広く普及しました。 誰もが曲と共に、老若男女全ての国民オールインプットでカラダが動き出すほどです […]
column83-image1

話題の「スロージョギング」 ~ウォーキングより効果的なのに楽!~

  肥満学会や抗加齢医学会などでも発表され、にわかに注目されている「スロージョギング」。 ダイエット効果はもちろんのこと、老化ホルモンを抑えて若返りホルモンを分泌するアンチエイジング効果もあるそうです。 「スロ […]
column82-image1

食欲の秋にこそ、満腹ホルモンを働かせましょう

  つい美味しくて食べ過ぎるこの季節。 「満腹感」のメカニズムを考えてみます。 体の中には、脂肪がたまってくると食欲にブレーキをかけるメカニズムがあります。 そのブレーキがきちんと作動するためには、クリアすべき […]
column81-image1

秋の長雨と体調管理

  ついこの間まで、暑い、熱中症が、と言っていたと思ったら、いつの間にか、もう秋の話題です。     「秋の長雨」とは、いつの時期? 秋の長雨の時期は、一般的にはおよそ8月下旬から10月上旬 […]
column80-image1

月と人体の神秘な関係

  太陽は男性、月は女性と称されるように、特に女性の身体は月に支配されています。 体調が悪くて何となく落ち込んでいたら「新月」だったり・・・。 飲み過ぎてはしゃいでしまったら「満月」だったり・・・。 &nbsp […]
column79-image1

今年はもう過ぎましたが・・・十五夜とは?

  「十五夜お月さん」って何気に言葉は知っていても、何を意味するか? ご存じの方、意外と少ないのでは?   そもそも「十五夜」とは何でしょう? 十五夜は「中秋の名月」とも呼ばれ、「秋の真ん中に出る月」 […]
column78-image1

現代社会で発生 「緊張汗」

  汗は生きる上で欠かせません。 そしてに汗にはいろいろな種類があります。 特に、体温をコントロールする汗、「温熱性発汗」は、ヒトの進化とも関係し、QOLの維持にはとても重要です。   一方、日常生活 […]
column77-image1

残暑バテ対策で夏を乗り切ろう!

  夏も終わり、秋になったのに体調がイマイチだという人、残暑バテを疑ってみましょう。 残暑バテとその対策法をお話しします。   9月に入ると、夏休みも終わって一段落するのに何だか調子が悪い、そんなこと […]
column76-image1

気象病~頻発する大型台風とカラダの不調~

  お天気が悪くなると、関節が痛くなったり、季節の変わり目という環境変化にめまいを感じたりすることありませんか? このように、天気の変化で不調を感じたら、それは「気象病」かもしれません。   台風~猛 […]
column75-image1

夏に元気な「香味野菜」

  暑い日が続き「夏バテで体がだるくて食欲もない」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。 暑さで食欲もあまりないというときは、香味野菜をうまく取り入れて食欲を増し、残りの夏を体調良くすごしましょう。 &n […]
column74-image1

小顔の女性も注意!-睡眠時無呼吸症候群ー

  睡眠時無呼吸症候群(SAS:Sleep Apnea Syndrome)=肥満男性がかかる病気のイメージ? いえいえ、太っていなくても気道が狭かったり、扁桃腺持ちだったり、原因はいろいろです。 そして、スリム […]
column73-image1

7の倍数に気をつけよ!(2) ~容姿の曲がり角~

  「鏡の中の自分」、って推理小説やホラー映画のタイトルではありませんよ。   鏡を見て何となく今までの自分と少し違う…そんな印象を受けたことはありませんか? 「肌にハリがなくなった」「シミやシワが増 […]
column72-image1

7の倍数に気をつけよ!(1) ~女性のカラダの変調~

  数十年前、「お肌の曲がり角」というワードが美容界と若い女性の間で流行りました。 顔の肌や細胞、毛髪など実感すること多々ありですよね。 一方で、残業や徹夜、駅階段を駆け上がったり、横断歩道を走ったりなどの無理 […]
column71-image1

「Power-nap」のすすめ

  睡眠不足は、ふつうの生活にはもちろんのこと、仕事上のパフォーマンスが低下します。 さらには、睡眠時間の不足や睡眠の質の悪化が継続すると、生活習慣病のリスクが上昇することがわかっています。 そんな中、コーネル […]

日照不足、あなたのカラダ、大丈夫?

  梅雨があけない、太陽が恋しい・・・。 こんなに日差しが少ない梅雨も記録的で、関東地方での日照時間は平年のわずか10%だとか・・・。 野菜や農作物の不作~高騰も免れられなさそうです。 我々消費者のお財布もさる […]
column69-image1

ミドルエイジの「物忘れ」

  動作の一つひとつが遅くなったり、人の名前を思い出せなくなったり。 あるいは、どこかにスマホを置き忘れたり、何を探していたのか不明になったり。 昨晩の夕飯のメニューが思い出せなかったり、大切なアポイントを忘れ […]
column68-image1

人類はこの先どう進化するのか

  と、大きな題目を掲げましたが。 SF的な大トンデモ予測を、不真面目にお読みください。 もしかしたらどこかに真実があるかも・・・?   1.実は退化する 進化するとは限りません。 未来の人間たちは究 […]
column67-image1

働く女性と「梅仕事」

  今年スーパーで見かけた「梅」もそろそろ終わり。 とても香しい生梅の実ですが、「梅仕事」といえば、梅干し作り・梅酒作りなどが代表格で、小梅漬け・梅肉エキス・梅ジュース・梅ジャム・紅しょうがなど、また副産物の梅 […]
column66-image1

梅雨時の湿度は、美肌によくない?

  全国的にうっとうしい梅雨が続いています。 「湿度とお肌」がどう関係するかについてお話ししたいと思います。 多くの皆さんは、潤うから湿度は高いほどお肌にはベストと思っていませんか? 残念ながら、それは×です。 […]
column65-image1

なぜ水分補給は必要?

  人はなぜ水が必要か? 人の体の約60%を占める水は、体を構成する最大の要素です。 体内の水分は、「体液」と総称され、細胞内液と細胞外液(血漿、間質液)に大きく分けられます。 体内の水分「体液」は、栄養素や酸 […]
column64-image1

オフィス熱中症に注意!

  2019年5月、つい先日ですが、沖縄で28℃なのに北海道で38℃を超えという異例の猛暑にみまわれました。   私は室内に居たから大丈夫? いえいえ、夏のオフィスでも要注意なのです。 室内で起きる熱 […]
column63-image1

女性に多い「めまい」…80%は自分でカンタンに治せます!

  以前、「ためしてガッテン」でもとりあげられていた 「良性発作性頭位めまい症」。 何だか仰々しい症名ですが、その8割は心配いらずで、自分でカンタンに治せます。   目が回る、天井がグルグル回る、体が […]
column62-image1

働き方改革 ~「通勤ラッシュ」を卒業!~

  人身事故・車両故障・急病人・痴漢・・・。 通勤時間帯の混雑と遅れ、これからの季節は空調の問題もあって、みんなイライラ。 精神をすり減らしながらも会社に向う必要が本当にありますか?   通勤ラッシュ […]
column61-image1

メラトニンとセロトニンで良い睡眠を!

  「メラトニン」と「セロトニン」 夜、眠くなるのはメラトニンというホルモンの働きです。 メラトニンは良い睡眠に不可欠で、夜になると徐々に分泌が増え、夜中に最大となります。 そして、メラトニンがたくさん分泌され […]
column60-image1

体内時計(サーカディアンリズム)って何?

  体内に組み込まれた24時間のリズム「サーカディアンリズム」 1日は24時間。 夜勤のお仕事の方は別として、私たちは一般に、朝起きて昼活動し夜眠るという、地球の自転周期に合った約24時間のリズムで生活していま […]
column59-image1

エストロゲンが減少し始める女性30代 ~健康診断/人間ドッグのすすめ

  会社で健康診断を受けている人は多いと思いますが、フリーランスやアルバイトの人も自主的に健康診断を受けることが重要です。 健康診断によって初めて病気が見つかることもあります。 女性特有の症状は数多くありますが […]
column58-image1

10連休!働く女性の過ごし方

  今年のゴールデンウィークは日本初の10連休。 10日間もの長いお休み、いったい何しましょうか? 普段できないこと、何もしないこと・・・? いつも忙しいワーキングウーマンにとっての長期休暇の過ごし方をご紹介し […]
column57-image1

右脳タイプ・左脳タイプ、自分の強みはどんなところ?

  外からの情報や刺激に対して、脳のどのような機能を優先的に使うかは人それぞれで異なります。 例えば、会議の席上などでは、人それぞれ行動傾向に違いが現れます。 以下は、オフィス会議でよく見られる思考や行動を傾向 […]
column56-image1

原因不明の体調不良は、「銀歯」かも!?

  あなたは虫歯を治療したことがありますか? 大半の人は、金属の詰め物、いわゆる「銀歯」のひとつやふたつあるでしょう。 アクセサリーなどで皮膚がかぶれる金属アレルギーとは別に、「歯科金属アレルギー」があるのをご […]

重金属が体の不調の原因?

  以前にも「デトックスのすすめ(1)」で重金属について触れましたが、からだに敏感な女性たちからの反響、全く無関心の健康で元気な30代、両極端な反応が興味深かったです。 そこで今回は、身近な重金属というテーマで […]
column54-image1

老けにくいカラダは30代からの「筋トレ」にあり!

  女性なら誰でも年齢と美容と健康のはざまで戦っているのではないでしょうか。 そこでみなさん、「筋肉」の重要性を見直してみてください。 筋肉の維持や増加が、どれほど素晴らしい変化が起こるかご存じですか? &nb […]
column53-image1

「花粉症」真っ盛り!アトピーも花粉も体質改善で!

  花粉症シーズン真っ盛りの今、恐らく皆さんは自分の経験から、薬・サプリ・マスクなど前年と同じ対策で戦っていることでしょう。 もはや日本人の3~4人にひとりが花粉症。 今年は飛散量が例年よりも多く、鼻水・目のか […]
column52-image1

デトックスのすすめ(2)

  前回は、現代社会の中で生きている中で取り入れてしまうの有害物質についてお話ししました。 周囲の毒を体に取り入れ、それが排出よりも多くなり、どんどん体内に有害物質が溜まっていってしまうという残念な事実。 何気 […]
column51-image1

デトックスのすすめ(1)

  「デトックス」とは「解毒、浄化」という意味で、より健康になるために、体の中にたまった毒素を便や尿に排出することをいいます。 人体には、本来、不要物を排出するシステムがありますが、それ以上に体の中に入ってくる […]
column50-image1

「不定愁訴」をご存知ですか?

  お話を医学用語から入ります。   「malaise」・・・不快感、病気の前兆などとして現れるもの。(無力感を引き起こす)不安、不満、沈滞。(特定の病気ではなく)何となく気分がすぐれないこと、不快( […]
column49-image1

あなたの身体の「だるい」「重い」 その原因わかりますか?

  働く女性として輝いて見えても、30代に差し掛かると今までより朝起きられなかったり、何となく体調がだるかったり、実際に身体の動きが鈍い・だるい、動くのが億劫と感じたりすることはよくありますよね。 それが単発で […]
column48-image1

朝型人間になれる人、なれない人

  眠りの科学「睡眠学」については、脳科学と同様にここ数年で研究が飛躍的に進化しているようです。 と同時に、これまでの常識を覆すような新しい考え方が、たびたびメディアでも話題になっています。 今日は、朝に強い人 […]
column47-image1

ダイエットと遺伝子

ダイエットに挑戦してもなかなか痩せていかない・・・。 そんな方はやり方があなたの遺伝子に合っていないのかもしれません。   遺伝子にはいくつかのタイプがあり、自分のタイプを分かっていないと、いくら努力しても一向 […]

善玉菌を増やす「納豆」の話

  今回は、便秘がテーマではありませんが・・・。 ヨーグルト、酵素、オリゴ糖、いろいろ試したけど、なかなかスッキリすることがない・・・。 何年も続くこんな頑固な悩みに、とりあえずセンナやキャンドルブッシュ入りの […]
column45-image1

髪を美しく保つ秘訣とは

  忙しく働く女性にとって白髪や抜け毛、ダメージヘア悩みは尽きません。   頭皮も肌のひとつ。お肌のケアと同じように丁寧なメンテナンスが実は必要なのです。 紫外線、パーマ、カラーリングによる頭皮ダメー […]
column44-image1

ショート・スリーパー、ロング・スリーパー

  毎日の睡眠がいかに大切かは何度かお話ししてきました。 睡眠不足は、注意力や集中力、コミュニケーション力、決断力、生産性の低下につながります。 忙しい~無駄な残業増加~睡眠時間の縮小~睡眠不足という悪循環につ […]
column43-image1

あくびの危険

  「あくび」は可愛い・・・? いやいや、女性にも忍び寄る危険なシグナルです!   眠くなるとつい、涙目に「あくび」が出ますね。 あくびは身体に酸素を取り込み、疲労回復を促す効果がある一方で、頻繁にあ […]
column42-image1

美容に効果的な「サウナ」と「岩盤浴」の違い

  どちらも汗をかいてデトックス効果を引き出すことで知られている「サウナ」と「岩盤浴」。 その違いを知って使い分けていますか?     サウナの特徴 サウナの発祥は、北欧のフィンランド。フィ […]
column41-image1

働く女性の無理ないストレス解放術

  「ホルモン」と聞いて、呑気な男たちは間違いなく、焼き肉や鍋料理を思い浮かべるでしょう。 女性は違います。ホルモンバランス~体調の変化や不調をイメージしますね。 えっ、増殖中の肉食女子は“お肉”ですって? そ […]
column40-image1

脳を健全な状態に保つために

  どんな人でも、働く女性にとってはなかなか気持ちが休まらなかったり、休日に休んでも疲労感がたまっていたりという人は多いことでしょう。 アタマもかカラダも休めて健康でいるにはどうすべきか、考えてみましょう。 & […]
column39-image1

腸は第2の脳である!~腸と自律神経の深い関係~

  何となくおなかの調子が良くないという女性は多いのでないでしょうか。   体調は悪いが症状だけでは原因が分からないという時、ストレスが原因である場合が少なくありません。 つまり、ストレスのせいで自律 […]
column38-image1

30代からのダイエット

  「10代20代の頃は、食事を減らせば体重も減ったのに今は効果なし」 「カラダのお肉の付き方が変わった」 アラサー世代、アラフォー世代の多くが実感していることではないでしょうか。   20代までのダ […]
column37-image1

男脳と女脳~神経神話~(3)

  幼児のように、ひとつのことしか見えなくなるのが男性。 過去を巧みに引き出すのが女性。 何度もお話ししていますが、神経神話を前提とした一般論です。   男性は空間認識に優れ、物事を論理的に思考したり […]
column36-image1

男脳と女脳~神経神話~(2)

  男の脳と女の脳は違う説、これは科学的根拠がない「神経神話」のひとつという位置づけですが、興味深い読者も多いと思いますので、お話を続けます。   ◆男性は「挫折」を恐れ、女性は「拒絶」を恐れる   […]
column35-image1

男脳と女脳 ~神経神話~

  2009年、OECD(経済協力開発機構)が公表して注目されたのが「神経神話(Neuromyths)」。 脳科学の分野では、科学的根拠がないもの、または研究途中のもの、時にはエセ理論とまで言われるものが、事実 […]
column34-imege1

TPOに合わせた入浴の奥義

  日本人に「お風呂は好きか?」と尋ねると90%は好きと答えます。 のんびり長時間派、カラスの行水派、熱湯派に温湯派、ソルトやアロマ、ながら入浴etc… 生活スタイルや環境に合わせて入浴方法も様々。 […]
column33-imege1

テロメアは運動とデトックスで育てよう!

  運動には酸化ストレスや炎症、免疫老化を防ぐ役割があります。 そして、テロメアの維持を助ける作用もあります。   遺伝的条件が同じ一卵性の双子1200組の研究からも、カラダを良く動かす双子の片割れは […]
column32-image1

生命の不思議「テロメア」の育て方

  私たち誰もが老化を防ぎ、健康でありたい、若さを保ちたい、と願っています。 そのためには体内に約37兆個ある細胞のアンチエイジングが大切だという事を前回のこのコラムでもお話ししました。 そのテーマを真正面から […]
column31-image1

フルボ酸とは?

  今回は昨今、美容業界でも話題になっているフルボ酸の事をお伝えします。   ●フルボ酸とは何か?   フルボ酸は、自然界では複雑な条件を重ねて、限られた場所に微量にしか生産されない貴重な資 […]
column30-image1

細胞ビューティになろう! Part3 天然ゼオライトは体内のお掃除ロボット?

  今から四半世紀前の1756年。 スウェーデンの地質鉱物学者 クロンステッド(Cronstedt)が島国アイスランドで地質調査を行なった際、火山が噴き出す鉱泉の中に、不思議な結晶の存在を発見しました。 この結 […]
column29-image1

細胞ビューティになろう!Part2 同窓会で若々しく見えるヒトの秘訣

  私たち人間のカラダは約37兆もの細胞からできています。 これらの細胞ひとつひとつが日々栄養素を燃焼してエネルギーに変え、消費することで生命活動を支えています。 細胞の働きが弱くなると、様々な不調を招く原因と […]
column28-image1

細胞ビューティになろう!

  2週間このコラムをお休みさせて頂きました。今日から再開です。   最近、私のまわりでは、今年の猛暑で体調を崩されている方が非常に多いです。 見るところ、体調不良の多くは、軽い脱水症状、水分不足が原 […]
column27-image1

ドーパミンを活性化させる

  最近、京都大学がIPS細胞をもとに神経細胞をつくり、パーキンソン病患者の脳に移植する臨床試験(治験)をスタートさせる、という報道がありました。 この治験で患者の運動障害を改善する効果を生み出す可能性があると […]
column26-image1

緊急コラム! 効果的な熱中症対策について

  この「アタマがだいじ。カラダもだいじ。」では、毎週木曜、皆さまの普段の生活に応用できるプチ健康法、脳科学などを公開しています。 今週のテーマは「熱中症対策」です。   特に今年の日本列島は連続の猛 […]
column25-image1

続・セルフブランディングの時代が来た!

  先週に引き続き、セルフブランディングの話です。   英国のブランドコンサルタントの専門会社、ブランド・ファイナンス社は、たいへんユニークなサービスを世界中に向けて発信しています。 毎年、英国の王室 […]
column24-image1

セルフブランディングの時代が来た!

  AI(人工知能)の進歩により、私たち人間が普段こなしている定型的業務だけでなく、高度なスキルを必要とする業務も代替されてしまうと言われています。 これからの時代、「どのようなスキルを身につけたら生き残れるの […]
column23-image1

記憶力の良い人・悪い人

  恐縮ですが、個人的な話から始めます。   私がランチをとるのは平日も週末も、殆ど外食です。 毎日できるだけバリエーションを求めていますので、同じ店やメニューが続くことは滅多にありません。 お恥ずか […]
column22-image1

分散力

  スポーツをする時も、勉強する時も、子供の頃から私たちは常に「集中する」ことを求められてきました。   良くいわれる「ゾーンに入った状態」とは脳波において、α波が支配した状態。 逆に「意識が分散した […]
column21-image1

もうひとりの自分と対話する

  ヒトの一生は対話とコミュニケーションの連続と言えます。 ヒトが、まだ母親のお腹の中にいる時から、対話とコミュニケーションは始まっています。   お腹の中の赤ちゃんは、妊娠20週頃から耳が聞こえはじ […]
column20-image1

ぐっすり眠るヒトは美しい?!

  北欧スウェーデンの首都にあるカロリンスカ研究所(Karolinska Institute)は、1810年設立の伝統ある国立医科大学です。 教育機関である一方、ストックホルムの公立病院、カロリンスカ病院も併設 […]
column19-image1

睡眠は貯金できない⁈

  私たち人間は生涯の30%を寝て過ごすと言われています。 一見無駄とも思える膨大な時間を睡眠に費やしていることになります。   約100年前に脳波の存在が発見され、睡眠状態か、覚醒状態かの違いも脳波 […]
column18-image1

イチロー選手に見るセルフ・リーダーシップ

【あの場面の振り返り】 伝説として語り継がれるであろう、2009年のWBC第2回大会の決勝、日韓戦。 あの試合9回裏、抑えのダルビッシュが、韓国打線に打たれ、3-3でゲームは振り出しに。 10回表。二死2塁3塁の場面で、 […]
column17-image

睡眠の質とメラトニン

  メラトニンは不眠や時差ボケ、ボケ防止に有効であるとアメリカで発表され、この効果が現地のマスコミで大々的に伝えられた為、メラトニンのサプリメントがヒット商品となりました。 日本では一般的なメラトニンの販売は認 […]
column16-image1

インサイド・アウトとアウトサイド・イン

  「インサイド・アウト」とは、個人からスタートし、それが人間関係、チームに影響を及ぼし、その結果、大きな組織に影響を与えるということです。 従来の「ピラミッド型組織」では、上意下達の指令系統が優先され、個人は […]
column15-image1

体内時計をコントロール

  快適な睡眠は、バランスの良い食生活、定期的かつ適度な運動とともに、健康な脳と身体の源です。 人間のカラダは、24時間のリズムで変化しています。 朝が来ると血圧と心拍数が上がり始め、夕方には体温が上がり、夜に […]

歴史的考察から見る組織と人材の変遷

  これから10年のうちに、起きるであろう、プレシンギュラリティの到来により、過去の人類が何千年もの間に経験したよりも多くの歴史的変革が起きることは、どうやら間違いなさそうです。 上表のとおり、2030年頃を境 […]
idea

ひらめき脳はセレンディピティに繋がる

  「良いアイデアを出したいのに、延々とアタマの中で堂々めぐりして、なかなか降りてこない。」 逆に、「何も考えず、ベランダのデッキチェアでボーッとしてたら、予期せぬアイデアがひらめいた。」   少なか […]
kaji

AI時代に負けない ビズアスリート 2

  さて、最後に残った「セルフ・リーダー型」についてです。   これまで、個人(上司)が組織やチームのような自己の外側にあるものを率い、導いていた「リーダーシップ」という概念を自分の内側で醸成し、つく […]
diary

「引き寄せが強くなる」日記のつけ方

ところであなたは毎日、日記をつけていますか?   『日記を書く時間がない』 『何だか面倒くさい』 『嫌なこともあると、それを改めて思い出したくない』 『一時、書き始めた事もあったが挫折した』   日記 […]
bizmatrix

AI時代に負けない ビズアスリート 1

  将来コンピュータが全人類の知性を超える時点のことを「シンギュラリティ」と言います。 アメリカの著名な発明家レイ・カーツワイルがこの概念を彼の著書『シンギュラリティは近い  ー  人類が生命を超越するとき』( […]
running

あなたに「ハイパフォーマンスを約束する歩き方」とは⁈

  京都観光でも名高い「日本の道100選」に選ばれた、東山のふもとで琵琶湖疏水べりの「哲学の道」。 かつて哲学者の西田幾多郎が散策、思索にふけった桜並木の小道です。   昨今ではウォーキングが、脳の記 […]
jananese

日本学のすすめ

  失われた20年で、日本の国際的プレゼンスは著しく低下しました。 しかしこの間、皮肉な事ですが、海外における「日本文化への関心度」は急上昇しました。   時に我々は、外国人からの日本映画、漫画、アニ […]
ocean

脳内コラボレーションの活用法

  海馬(かいば)という名前の脳内器官をご存じの方は多いと思います。   海馬はとても小さなタツノオトシゴのような形をしていますが、その役割はきわめて重要です。   一昔前の脳科学では「脳細 […]
updown

黄金の80年代、失われた90年代以降。

  1980年代から現在まで。     24年間続いた私のサラリーマン経験、その後の起業人生も踏まえ、テクノロジーの進化と、その時代に求められるビジネスパーソン像がどのように変わっていったか […]
health

アタマがだいじ。カラダもだいじ。

このコラムのタイトル 「アタマもだいじ。カラダもだいじ。」 は、以前、私の友人のコピーライター Y氏に会社のスローガンとして作ってもらったものです。   Y氏は、主に大手の医薬品、トイレタリー、自動車、食品メー […]
ヨガ

『 考えるな!身体で感じろ 。 』

若者1000人の面接を通じ、彼らの 『外の世界のモノ・コトに対する反応が鈍っていること』   彼らの中に、本来なら自然と育まれてもいい 『五感の弱さ』   これらが印象づけられたのは、彼らの成長過程の […]
野球

1000人の若者との面接で気がついたこと。 Ⅱ

若者1000人との面接で感じた私の違和感は、LEGO®️EDUCATION、キッズクリエィティブ・スクール等で直接子供達との触れ合いを通じて、原因らしきものが見えてきました。   当時はまだスマホ […]

1000人の若者との面接で気がついたこと。

社会に出て、広告会社で24年間のサラリーマン勤務を経てた後、私は自分の会社を立ち上げました。 当初始めた事業は、2003年からのブロック玩具LEGO®️のブランドストアの経営です。   それまで長 […]
コラム1

AI時代を生き抜く。 ビズアスリート入門

はじめに。 What’s  Biz Athlete ? (ビズアスリートって、なに?)   2018冬季オリンピック平昌大会。 日本中が羽生結弦、小平奈緒、日本選手達の大活躍に熱気で包まれる最中にこ […]
コメントなし

 

ページ上部へ戻る