- Home
- アタマがだいじ。カラダもだいじ。
- 生命の不思議「テロメア」の育て方
コラム
9.272018
生命の不思議「テロメア」の育て方
私たち誰もが老化を防ぎ、健康でありたい、若さを保ちたい、と願っています。
そのためには体内に約37兆個ある細胞のアンチエイジングが大切だという事を前回のこのコラムでもお話ししました。
そのテーマを真正面から捉え、やさしく生物学の本として表したのが、ノーベル賞学者のエリザベス・ブラックバーン博士です。
彼女は、「なぜ細胞の老化が早すぎると、見かけも気持ちも行動も老いるのか?」のテーマを長年かけ研究し続け、細胞の染色体の端にある「テロメア」という物質に着目しました。
テロメアは細胞分裂が起きるたびに少しずつ短くなり、これに伴って細胞分裂の回数が減り、やがて分裂しなくなる。
これが細胞の老化でテロメアの短縮とともに、がんや動脈硬化、心筋梗塞、認知症といった病気にかかりやすくなると言われています。
細胞にストレスによる酸化や体外からの有害物質が作用するとテロメアが短くなり、見ためにも老化が進んでしまうことになります。
これまで、常識的にはヒトの加齢とともに、テロメアは「短く」なりはしても「長く」はならないと考えられていました。
しかし、長年のテロメア研究の結果、ブラックバーン博士は、細胞分裂の際に失われたDNAの修復を受け持つテロメラーゼという未知の酵素の存在と役割に行き当たったのです。
もし、テロメラーゼが豊富にあれば、テロメアが長さを保ち、細胞の老化を遅らせることができる。
2009年に「テロメアの分子的性質とテロメラーゼ酵素の発見」により、ブラックバーン博士はノーベル医学生理学賞を受賞。
それ以降、インターネット上では様々な「テロメラーゼを増加させるサプリメント」の広告を見かけるようになりました。
しかし、ブラックバーン博士はこのような「人工的にテロメラーゼを増やせば、ヒトの老化を遅らせることができる」という安易な考えには異をとなえています。
無制御な細胞の増殖には、たくさんの種類のガン細胞が増えるかもしれないリスクを伴う、とも警告もしています。
2017年に発刊されたブラックバーン博士の著書のなかで、彼女は読者に対し、とても印象的なメッセージ(テロメア・マニフェスト)を伝えています。
「あなたの細胞の健康は、あなたの心とカラダの、そしてコミュニティの幸福に反映される。それには、テロメアを維持するための基本戦略が必要だ。」
その基本戦略とは…
◆テロメアを気づかう
・自分のストレスがどこから来ているのか見直す。
・脅威をチャレンジの材料としてとらえ直す。
・自分を思いやれるようにする。それができれば他人を思いやれるようになる。
・気づきを大切に。気づくことで、幸福の扉が開く。
◆テロメアを保つ
・日常的ななエクササイズ
・睡眠をたっぷりとる。
・代謝改善と食欲のコントロールのために、マインドフル・イーティングの実践。
◆他者とつながる
・デジタル画面から離れて過ごす時間を毎日確保。
・数は少なくとも親密な人間関係を築く。
・コミュニティで自分のポジションを育て、他者を助ける。
・緑を求める。自然の中で時間を過ごす。
・他者とのつながりはマインドフルな関心を向けることで生まれる。他者への関心は、相手への贈り物。
◆コミュニティと世界全体において、テロメアの健康を増進させる
・暴力やトラウマなど、テロメアを損なう事態から子供たちを守る。
・社会から不平等を減らす。
・万人が新鮮で健康的な食べ物を適正な価格で入手できるように食料政策を改善する。
ブラックバーン博士の著書を通じ、改めて感じるのは、健康なテロメアを育てるためには
「自分を大切にしつつ、他者との関わり、社会のコミュニティ、健康、睡眠、食事、家族(子ども)に対しマインドフルでポジティブなな状態」
改めて、人生で基本的なひとつひとつのことに目配りする事の大切さに気づかされます。