アタマがだいじ。カラダもだいじ。

  1. column27-image1

    ドーパミンを活性化させる

    最近、京都大学がIPS細胞をもとに神経細胞をつくり、パーキンソン病患者の脳に移植する臨床試験(治験)をスタートさせる、という報道がありました。この治験で患者の運動障害を改善する効果を生み出す可能性があるとの事。

    続きを読む
  2. column26-image1

    緊急コラム! 効果的な熱中症対策について

    この「アタマがだいじ。カラダもだいじ。」では、毎週木曜、皆さまの普段の生活に応用できるプチ健康法、脳科学などを公開しています。今週のテーマは「熱中症対策」です。

    続きを読む
  3. column25-image1

    続・セルフブランディングの時代が来た!

    先週に引き続き、セルフブランディングの話です。英国のブランドコンサルタントの専門会社、ブランド・ファイナンス社は、たいへんユニークなサービスを世界中に向けて発信しています。毎年、英国の王室が自国経済にもたらす商業的価値を推計、金額を世間に公表しているのです。

    続きを読む
  4. column24-image1

    セルフブランディングの時代が来た!

    AI(人工知能)の進歩により、私たち人間が普段こなしている定型的業務だけでなく、高度なスキルを必要とする業務も代替されてしまうと言われています。

    続きを読む
  5. column23-image1

    記憶力の良い人・悪い人

    恐縮ですが、個人的な話から始めます。私がランチをとるのは平日も週末も、殆ど外食です。毎日できるだけバリエーションを求めていますので、同じ店やメニューが続くことは滅多にありません。

    続きを読む
  6. column22-image1

    分散力

    スポーツをする時も、勉強する時も、子供の頃から私たちは常に「集中する」ことを求められてきました。良くいわれる「ゾーンに入った状態」とは脳波において、α波が支配した状態。逆に「意識が分散した状態」とはβ波が優勢な状態と言われています。

    続きを読む
  7. column21-image1

    もうひとりの自分と対話する

    ヒトの一生は対話とコミュニケーションの連続と言えます。ヒトが、まだ母親のお腹の中にいる時から、対話とコミュニケーションは始まっています。

    続きを読む
  8. column20-image1

    ぐっすり眠るヒトは美しい?!

    北欧スウェーデンの首都にあるカロリンスカ研究所(Karolinska Institute)は、1810年設立の伝統ある国立医科大学です。教育機関である一方、ストックホルムの公立病院、カロリンスカ病院も併設され、連携しています。

    続きを読む
  9. column19-image1

    睡眠は貯金できない⁈

    私たち人間は生涯の30%を寝て過ごすと言われています。一見無駄とも思える膨大な時間を睡眠に費やしていることになります。約100年前に脳波の存在が発見され、睡眠状態か、覚醒状態かの違いも脳波に反映される事も分かるようになりました。

    続きを読む
  10. column17-image

    睡眠の質とメラトニン

    メラトニンは不眠や時差ボケ、ボケ防止に有効であるとアメリカで発表され、この効果が現地のマスコミで大々的に伝えられた為、メラトニンのサプリメントがヒット商品となりました。

    続きを読む
ページ上部へ戻る