- Home
- アタマがだいじ。カラダもだいじ。
- 秋の長雨と体調管理
コラム
10.102019
秋の長雨と体調管理
ついこの間まで、暑い、熱中症が、と言っていたと思ったら、いつの間にか、もう秋の話題です。
「秋の長雨」とは、いつの時期?
秋の長雨の時期は、一般的にはおよそ8月下旬から10月上旬頃までです。
夏も終わりごろになると太平洋高気圧が南に後退する一方で、大陸の高気圧が南下をしてきます。
その境目に前線が発生して、その前線が周辺の天候を不安定にさせます。
この前線がいわゆる秋雨前線で、秋雨前線が秋の長雨をもたらす原因となります。
秋の長雨は約1か月半。
その期間だけを見たら梅雨と同じように結構長いようです。
但し、梅雨よりは勢いが弱く、また日本列島は南北に長いため、各地域の秋の長雨の期間はそれほど長くない場合も多いようです。
北海道から東日本にかけての秋の長雨の時期は8月後半から始まることも多いです。
その後、秋雨前線の南下により9月中旬から西日本や九州の秋の長雨が始まります。
そして、秋雨前線は南下に伴い勢力を弱めて10月後半には消滅。
秋雨前線が去った地域から順に、いよいよ本格的な秋が到来します。
秋の長雨と台風
秋の長雨そのものは、それほど豪雨をもたらすものではありません。
でも、9月や10月はご存知の通り、台風の季節。
秋雨前線と台風が一緒に訪れると、大雨や強風で甚大な被害をもたらします。
今年9月は、首都圏でも、台風リスク回避のため、鉄道各社による計画運休で通勤マヒとなりました。
台風の通り道になることが多い九州や西日本、上越地方まで、ここ数年は大きな被害が出ています。
さらには、台風には米作農家と私たち生活者に大きな打撃を与えることが少なくありません。
秋の長雨の時期は体調維持の対策が必要
秋の長雨は、季節でいえば夏から秋への移り変わりの時期。
気温でいえば、高温で過ごしにくい季節から、過ごしやすい季節への移り変わりの時期です。
日本の習慣で10月1日は衣替え。
衣替えの習慣そのものは日本の風土に合っていますが、季節の移り変わりの時期は言い換えれば気温が安定しない時期でもあります。
昨日は少し涼しいと思ったのに、今日は猛暑が復活。
そんな気温の安定しない日がしばらく続くのがこの秋の長雨の時期の特徴です。
秋の長雨の後半、9月下旬~10月上旬は、寒暖の変化が大きいため注意が必要です。
季節の変わり目は体調を崩す人も多いとは思いますが、特に夏の終わりは夏バテの発生しやすい時期です。
体調維持の対策としては・・・
・栄養バランスを考えた食事
・睡眠を十分にとる
・疲労を残さない
これらは当たり前のことですが、この時期の重要な対策が「服装」です。
より具体的には着る服をどうするのかということです。
暑くても涼しくても対応ができるように、秋の長雨の時期は夏の服と秋の服。
両方の季節に対応できる服を用意しておき、その日の状況を考えて着る服を決める。
何か羽織れる一枚、長そで半そでが自由自在なブラウスなど。
秋の長雨は鬱陶しい季節で、体調も崩しやすい季節ですが、雨後の晴れ間は気持ちいいものです。
その後は、清々しい晴天が続く本格的な秋が始まります。
食欲の秋、読書の秋、秋はポジティブな季節。
秋の長雨の後には、さわやかな秋が来る!
悪いことの後には、良いことが起きますよ♪